記事一覧
2015/03/16

- 毎月このいなかマガジンの原稿は10日までに送るようにしていて先月もちゃんと9日に送ったのに、何故か忘れ去られていたために冒頭の節分ネタが時期外れになってちょっと悲しかった石田です。 今回も...続きを読む
- [四万十] [地域おこし協力隊] [高知] [山]
2015/03/10

- こんにちは。はじめまして。鈴木祐輔と申します。岩手県三陸で海に関わるお仕事をしています。皆さんからは、『ゆーすけ!ユースケ!』と呼ばれています。汗臭い男ですが、皆さんも見かけましたら、お声掛けください。 昨年の11月...続きを読む
- [田舎ビジネス] [人] [三陸] [岩手]
2015/03/07

- 大正町市場協同組合・川村かおりさんからのイベント情報です! 久礼お宮さん通り商店街門前市”春はウルメ三昧” カツオの一本釣りで有名な中土佐町久礼。でもじつは、ウルメも良く獲れ、...続きを読む
- [イベント] [久礼] [漁業] [高知]
2015/03/06

- この記事を書き終えるであろう、2月も20日になり日中の温度もだいぶ春らしくなってきた四万十町。外に出ると花を咲かせている植物がいたり、蕾をはぐくんでいたり、今まであまり聞こえなかった鳥の鳴き声が聞こえてき...続きを読む
- [スポーツ] [高知] [四万十] [田舎暮らし]
2015/03/04
2015/03/02

- こんにちは!例年であればスギ花粉にやられてしまっているはずが、レーザー治療によって鼻粘膜を焼き、上勝町の圧倒的なスギ花粉も平気な㈱いろどり、インターンシップ事業担当の粟飯原(あいはら)です。 今回も昨年9月28日~1...続きを読む
- [上勝町] [山] [徳島] [田舎遊び]
2015/02/24

- 一月は行く、二月は逃げる、三月は去る。といわれておりますが、今年もあっという間に一月が終わり二月がやってまいりました。二月といえば節分!というわけで、四万十町の協力隊は全力で節分のイベントに参加してきまし...続きを読む
- [高知] [四万十] [田舎ビジネス] [地域おこし協力隊]
2015/02/19

- 半年ぶりに、こんにちは。対馬のいなかベンチャーMITの冨永です。対馬は雪こそほとんど降りませんが、大陸からの風が強くて寒いです。 フロントガラスがビシッと凍ります とりわけ...続きを読む
- [対馬] [田舎ビジネス] [移住・定住] [長崎]
2015/02/19

- 一般社団法人MIT・佐原真理子さんからのイベント情報です! 「民泊体験」モニターツアー 対馬を暮らす旅 こんにちは。胃袋ツカマレーター(観光コーディネーター)の豆です。長ら...続きを読む
- [対馬] [ツアー] [田舎暮らし] [長崎]
2015/02/16

- 株式会社459の真鍋邦大さんからのイベント情報です! GIFT土佐山 村びとツアー Vol.01 高知県土佐山 わたしと地域がつくるあたらしい物語 『GIFT』がはじまります。 ...続きを読む
- [土佐山] [イベント] [ワークショップ] [高知]