記事一覧
2014/09/22

- NPO法人十日町市地域おこし実行委員会・多田朋孔さんからのイベント情報です! “奇跡の集落”で稲作体験!!『田んぼへ行こう!!2014』 こんにちは...続きを読む
- [農業] [新潟] [イベント] [十日町]
2014/09/22

- 今年は農薬・化学肥料不使用の田んぼの稲がとても調子よく育っています。 この穂は枝梗は12本でもみの数は202粒ありました。 肥料は5月1...続きを読む
- [新潟] [十日町] [食べ物] [農業]
2014/09/20

- 先日、四国4県が共同で開催する「四国暮らしフェアin東京2014」に、愛媛県のパネリストとしてお呼びがかかり参加させて貰った。「四国への移住に関心がある人」に向けて東京で開催された移住セミナーだ。 &nb...続きを読む
- [愛媛] [宇和島] [移住・定住] [人]
2014/09/17

- いなか伝承社・田中寛人さんからのイベント情報です! ジブン作り大学 いなか生活デザイン学科 第7回セミナー:いろんな栗を採ろう!食べよう! 実際に栗畑で栗を拾ったり、栗の品種に...続きを読む
- [和歌山] [イベント] [食べ物] [農業]
2014/09/10

- 一般社団法人いなかパイプ・佐々倉玲於からの情報です! 僕が尊敬する若手ファシリテーターの1人、青木将幸さんが再び高知にやって来ます!さらに、このワークショップを主催している池澤さんも沖縄にいる頃に東京で出会...続きを読む
- [高知] [イベント] [ワークショップ] [人]
2014/09/09

- いなかパイプをご覧のみなさま、こんにちは。巡の環の高橋と申します。先日、「道の駅四万十とおわ」から、美味しい玉手箱が届きました! 台風による水害被害のニュースを見て、心配する...続きを読む
- [文化] [島根] [田舎暮らし] [海士]
2014/09/08

- 今年の夏は、写真のような夏らしい青空や入道雲を見ないまま、秋に突入しそうな四万十からアッキーが「しまんとサマー2014」を振り返りたいと思います。 四万十町在住のメンバーが執筆してい...続きを読む
- [四万十] [祭り] [田舎暮らし] [高知]
2014/09/02
2014/08/31

- こんにちは!!巡の環の石坂です。今回は、パートナー達と一緒に僕が開催させて頂いたAMAカフェの様子と、そもそも何のためにAMAカフェをやっているのか?をお伝えしたいと思っております。 【今回...続きを読む
- [島根] [海士] [イベント] [カフェ]
2014/08/29

- みなさまこんにちは。朝、晩が何となく涼しくなってきたような気がしますが、みなさまお元気でいらっしゃいますか。私の苦手な夏もそろそろ終わりです。もう少しの辛抱だと自分に言い聞かせ、サプリメント、栄養ドリンク...続きを読む
- [四万十] [移住・定住] [田舎暮らし] [高知]