カテゴリ:漁業の記事
2021/02/22
2021/02/16
2019/04/09

-

- はじめまして!今年度からいなかマガジンを書かせてもらう事になりました、うぐるBOX西内と申します。高知県宿毛市鵜来島で観光ガイド、宿泊業、カメラマン、芸術活動などを営んでおります^_^あまり自己紹介ばかりでも面白くない...続きを読む
- [田舎ビジネス] [高知] [漁業] [食べ物] [島] [海] [釣り] [手づくり] [宿毛]
2019/03/01

-

- 私が暮らす国境の島、対馬は、自然が豊かです。 そのため、対馬の人々の仕事は、一次産業(農林水産業)の割合が21%と他の地域に比べると高い地域です。ちなみに、長崎県は7.9%、全国は4.7%です。 一次産業の中でも特...続きを読む
- [農業] [林業] [地域活性化] [インターンシップ] [漁業] [対馬] [長崎] [島]
2018/12/29

-

- かっぱっぱー♪ 皆さんこんにちは。ムラかっぱです。 12月1日は落ち鮎漁の解禁日。川漁師の友達が、 「火振り漁をする際に、網にかかった鮎を外す作業を手伝って欲しい」 と誘って頂き、またとない体験なので2つ返事で、...続きを読む
- [四万十] [体験] [高知] [漁業] [鮎] [川] [郷土料理] [川漁] [落ち鮎]
2018/06/11

-

- 人生何があるかわかりません。私も、まさか対馬に移住して6年目を迎えようとは。 思い立ったが吉日。頭であーでもない、こーでもないって色々と考えちゃって身動き取れなくなることって多いけど、勢いって大事だと思う今日この頃。...続きを読む
- [農業] [体験] [漁業] [対馬] [長崎] [民泊] [大学生] [生物多様性] [保全]
2018/03/01

-

- MITの吉野です。ご縁があり、2017年7月から長崎県五島市に「奈留まちづくりアドバイザー事業」の専門家の一人として関わっています。 アドバイザーといっても、イング総合計画株式会社の地域再生マネージャー斉藤俊幸さんの...続きを読む
- [地域おこし協力隊] [漁業] [離島] [対馬] [長崎] [移住・定住] [五島]
2017/09/21
2017/08/03

-

- お恥ずかしいことなのですが、実は私、対馬に来るまでは生きた魚を触ることはできなかったんです。大学時代に沖縄で仲間と釣りをしていた時も、友達が魚から釣り針を外してくれていたほど… 今日の話は、そんな私の成長記(釣り編)...続きを読む
- [漁業] [漁師] [求人] [対馬] [長崎] [島] [海] [釣り] [働き方] [魚]
2017/06/29

-

- やってきました、海苔シリーズ! 楽しみにしていた方も多いのではないでしょうか!?(そんな方いるのでしょうか!?いたらとっても嬉しいです。笑) 「海苔のソダテカタ~赤ちゃん海苔編~」 「海苔のソダテカタ~ちょっとおおきく...続きを読む
- [田舎ビジネス] [漁業] [養殖] [食べ物] [漁師] [宮城] [石巻] [海苔]