カテゴリ:田舎暮らしの記事
2014/06/09

-

- こんにちは~♪3月まで佐川町地域おこし協力隊として、ふるさと高知にUターンしてきて2年間、黒岩じるしという農家さんの加工グループで活動させていただいてました。 いろいろと思うところがあって、ずっと高知で...続きを読む
- [田舎暮らし] [衣] [海外] [高知]
2014/06/04

-

- 高知に1ヶ月だけ安く滞在できる仕組みがあります。 「かつおゲストハウスの丁稚奉公システム」。 簡単にいえば、住み込みスタッフってこと。宿を少々手伝いながら、高知暮らしを満喫できま...続きを読む
- [田舎暮らし] [求人] [高知] [ゲストハウス]
2014/05/30

-

- 皆さん、こんにちは。あっきーです。 今回は私の住んでいる「四万十町」をご紹介しましょう! 四万十町は高知県の「西南部の町」であり、2006年(平成18年)3月20日、高岡郡窪川町と幡多郡大正町・十和村が合...続きを読む
- [田舎暮らし] [お試し] [高知] [四万十]
2014/05/29

-

- こんにちは。今回は、帰省中に出会った建物について書かせていただきます。私の地元・滋賀県甲賀市。(こう「か」市なのです) ネットをしていてたまたま見つけた「春の日マルシェ」の開催場所は旧水口図書館。滋賀県甲...続きを読む
- [田舎暮らし] [滋賀] [甲賀] [マルシェ]
2014/05/22

-

- いなか暮らしを始めて感じたこと。 いなか暮らしはロールプレイングゲーム(RPG)に似ている。 まるで“ドラゴンクエスト”ならぬ、 “イナカグラシクエスト(略してイナクエ)”なのである。 人生をかけた壮大なリ...続きを読む
- [宇和島] [田舎暮らし] [愛媛] [人]
2014/05/21

-

- 先に言っておきますが、私は昆虫の専門家ではありません。 人やモノ、地域をつなぐ「コーディネーター」です。 今年3月に和歌山、大阪、東京でお披露目した「イナゴソース」(イナゴ発酵調味料)は試飲会会場の都合上...続きを読む
- [昆虫] [田舎暮らし] [食べ物] [和歌山]
2014/05/19

-

- 5月・・・この年で子供の日はまだ自分のための日であると感じているのは僕だけでしょうか?世間ではこの時期五月病なんていうものが流行る時期ですね。僕にはさらさら無縁のものですが新入社員・大学生の皆さん!大丈夫...続きを読む
- [田舎暮らし] [四万十] [高知] [農業]
2014/05/16

-

- こんにちは! 四万十ヒノキの家の坂内です。 のほほんとしていると、四万十は、すっかり夏のような陽気。 また、台風のように過ぎ去っていく夏の観光シーズンに徐々に備える今日この頃であります。 さて...続きを読む
- [高知] [道の駅] [四万十] [田舎暮らし]
2014/05/15

-

- 葉っぱビジネスの元気なおばあちゃんで有名な上勝町ですが、魅力はそれだけではありません。元気なおじさんもいるぞ!ということで今回は上勝町屈指の人気者、「たけいち笑店」店主のたくちゃんこと武市卓也さんをご紹介...続きを読む
- [徳島] [田舎暮らし] [上勝町] [人]
2014/05/14

-

- 前回は保育園の廃園について書かせていただきましたが、今回は小学校の事について書かせていただきます。 今年の4月8日に長男の和正が飛渡第一小学校に入学しました。飛渡第一小学校は「ふるさと環境学習」が評価さ...続きを読む
- [新潟] [子育て] [田舎暮らし] [十日町]