2012/12/04

- SOEL SAKAWA Organic&Ecorogy Labolatoryの頭文字を取って、SOEL(そえる)といいます。 今日は、 高知県のまんなかへんに位置する佐川町で有機農業をしている「SOEL」という団体を紹介...続きを読む
- [地域おこし協力隊] [佐川町] [有機野菜] [人]
2012/11/29

- みなさん、こんにちは!あいです。 いなかマガジンも早くも5回目。 どんな話を面白いと思ってもらえるのか試行錯誤しながら 書いてきましたが、今回は生活面についてお伝えしますね。 実...続きを読む
- [四万十] [田舎暮らし] [高知]
2012/11/23

- こんにちは。今年も残すところあと一ヶ月と少しとなり、 本格的な冬の足音がもうすぐそこまで来ているなぁと感じている安田です。 僕は四万十町の冬を体験するのは今年が初めてなのですが、 誰に聞いても「雪が積もる」「暖房器具がな...続きを読む
- [四万十] [祭り] [有機野菜] [高知] [農業]
2012/11/22

- どうも、お初にお目にかかります。ツネヨシミチコと申します。 2011年の秋に、四万十で一か月間、研修させていただきました。そんなご縁で「いなかマガジン」の執筆者末席に加えていただきました。 どうぞよろしくお願いします(^...続きを読む
- [大分県] [祭り] [湯布院]
2012/11/21

- 今回は僕のとある休日の一日について書きたいと思います。 「しまった~~~…!」 と思いながら朝目覚めました。 横になった顔の目の前には立ちあがったまま...続きを読む
- [登山] [徳島] [イベント] [休日]
2012/11/20

- はじめまして、一般社団法人いなかパイプの新人スタッフ亀崎です。 私は昨年の今頃、東欧ブルガリアの古都ヴェリコ・タルノヴォという街にいました。 ヴェリコ・タルノヴォは日本で言う京都のような位置付けの街で、 私...続きを読む
- [四万十] [田舎暮らし] [高知] [予土線]
2012/11/19

- え~しばらくの間お付き合い願います・・・ まだまだ地域について「わかっちょらん」ヨソモノ、渡邉です いや、上の写真はある回の落語中なんですが こうしてみると学生らしい手作り高座で...続きを読む
- [愛媛] [イベント] [カフェ]
2012/11/16

- こんにちは、仁淀川町はかなり寒くなってきました。 我が家では火鉢をGETして万全の体制で冬に突入したいと思います。 さて、今回は高橋の想いをガチで書いてみる回にしようかと思います。 いなかパイプ代表のレオさ...続きを読む
- [地域活性化] [田舎ビジネス] [高知] [起業] [仁淀川]
2012/11/15

- 四万十へ引っ越して1年がたちました。 長年の東京生活をやめて、四万十へ引っ越しました。 なぜ、引っ越したかという話をはじめると長くなるので、次回以降にしようと思います。 今回は、引っ越してから今日までどんなことをして暮ら...続きを読む
- [四万十] [田舎暮らし] [高知] [食べ物] [野菜] [祭り]
2012/11/14
