地域おこし協力隊の家の隣はお試し滞在住宅です。

2015/09/08

四万十川 鮎漁 網

  •    去年の10月に初めていなかマガジンを書くことになって、それから毎月欠かさずに原稿を送って掲載していただき、数えてみればこれが12回目となりました。ということは1年間続けてこられたということですね。自分でも...続きを読む
  • []   []   []   []

なごり と はしり

2015/09/04

三重県 竹 そうめん流し

  •    こんにちは 「かむなびえ」の つじです。セミの声もすっかり静かになってかわりに 虫の声がにぎやかになってきました。秋ですね〜。   近くの田んぼでは、早くも稲刈りがはじまりました。裏山の栗のイガも大きくな...続きを読む
  • []   []   []   []

ここでしか食べられない魚“メジカ新子”

2015/09/02

新子ブシュカン

  •    大正町市場の川村です。 みなさん、夏は満喫されましたか? もう九月ですよ、はやいー。 あっという間に夏が過ぎ去ってしまいました。このマガジンも八月に書き出して、書きなおして、書きなおしてとうとう九月バージ...続きを読む
  • []   []   []   []

柳川暮らしが楽しすぎて困ります。~巨峰の巻~

2015/08/31

巨峰園

  •    福岡県の最南部、佐賀県と熊本県に挟まれ、有明海に面した柳川市からこんにちは。柳川市地域おこし協力隊員の阿部と申します。柳川の「隠れた主役」たちにスポットをあてて紹介するこのブログ、今回は柳川産の巨峰をご紹...続きを読む
  • []   []   []   []

帝王切開〜切腹〜

2015/08/26

帝王切開

  •    前回は帝王切開の手順や痛さについて紹介しましたが、今回はいよいよメインディッシュ、お腹をきります!    麻酔が鎖骨まで効いたら、猛スピードでお腹を切られていきます。ここからは麻酔がきれないよう...続きを読む
  • []   []   []   []

はじめまして、山奥からこんにちは

2015/08/24

いちじゅのかげ

  •    みなさん、はじめまして。今月から、新しく記事を書く事になりました、徳島県上勝町の一般社団法人ソシオデザインの大西です。  上勝町と言えば、ご存知の方も思いますが、高齢のおばあちゃんたちが葉っぱを取ってビジ...続きを読む
  • []   []   []   []

三瀬村とフランスの交換留学

2015/08/21

三瀬村 フランス 交換留学 音楽団

  •    久々の更新になってしまいました。こんにちは。佐賀市三瀬村地域おこし協力隊の門脇です。7月・8月を振り返ってみますと、相変わらず忙しい日々でした。草刈り、来客対応、イベント準備、写真撮影、その他業務の準備な...続きを読む
  • []   []   []   []

えん(縁)もたけ(竹)なわ ~竹ビーズのアクセサリーワークショップ~

2015/08/20

竹炭

  •    まだまだ、熱い毎日が続いておりますが、各地の皆様、夏を満喫していらっしゃいますか?? 私は、岡山市で、~えん(縁)もたけ(竹)なわ~竹藪を活かして認知症の人の『居場所』と『出番』と『役割』づくりに取り組ん...続きを読む
  • []   []   []   []

対馬で「イカ」に魅了されたお話

2015/08/19

イカの目

  •    対馬に来て5回目のお誕生日を迎えました。お誕生日はイカづくしメニュー。イカのお刺身、イカぽっぽにイカのお好み焼き・・・ MIT 銭本くんの指導のおかげでMIT釣り部の腕があがり、連日美味しい海の幸を堪能さ...続きを読む
  • []   []   []   []

地域おこし協力隊は、そこに流れている川を活用することができるのか?其の二

2015/08/13

ラフティング四万十

  •    8月8日は立秋で暦の上では秋になりますが、まだまだ暑い日が続きますね。残暑お見舞い申し上げます、十和の石田です。   5月にカヌーインストラクターの講習を受けているというお話を書かせていただきま...続きを読む
  • []   []   []   []