子育てはできるだけ他人に任せる

2022/01/12

育ベジプロジェクト

高知を楽しむ、雲海を見て感動!!

2021/12/27

雲海に感動

  •  女性専用の民泊&へんろ宿 「シェアハウス土佐指南家」おかみのレイです。  高知市より車で1時間、四国のちょうど真ん中に位置する土佐町。そこに雲海のスポットがあり、行ってきました。  土佐町の南で南国市との境にある標高1...続きを読む
  • []   []   []   []   []   []   []   []   []

興味の赴くままに、新しいことをたくさんやってみました&ヨガのすすめ

2021/12/24

夫と書道

尾道散歩日誌 vol.2 映画を観て、まちを歩く

2021/12/22

尾道

  •  私は映画館で映画を観ることがとても好きだ。東京に住んでいた頃には、いくつもの映画館で年間会員になっては惜しげも無く足を運んだ。  座り心地が決して良いとは言い切れない老舗の映画館では古い時代の映画を観るのがピッタリだっ...続きを読む
  • []   []   []   []   []   []   []   []   []

かつおゲストハウスのゲストブックがおもしろい!

2021/12/20

ゲストブックの中身2

  •  かつおゲストハウス」に設置しているゲストブックは、「旅のイエローページ」と題してリビングに置いています。      そもそも「イエローページ」が何なのか、若い世代に伝わらず、放置されていることもしば...続きを読む
  • []   []   []   []   []   []   []

ウキウキ!「雁木のまち高田」のZineを制作中!

2021/12/17

Zineアイキャッチ

  •  ソーシャルデザイナーの池田なつ記です、新潟上越からこんにちは!    早くも師走ですね〜〜と、この1年+もう少し前までを遡って振り返ってみたところ、私ったら初回からずーっと雁木町家のああだこうだを書き続けてきているので...続きを読む
  • []   []   []   []   []   []   []   []   []

「パラレルワーカー」という働き方

2021/12/15

子どももお手伝い

空き家修繕ボランティア募集

2021/12/10

古民家改装

新聞ばっぐで、思い出を楽しもう!

2021/12/09

作業台と新聞ばっぐ

いなか哲学、はじめました。

2021/11/26

豚丼

  •  四万十町では養豚が盛んです。地域の強みを生かすため、豚丼のキャンペーンが 10年ほど前から行われました。「四万十ポークどんぶり街道」です。  商工会が主体となり発案した企画で、地域の飲食店を巻き込んで展開されました。「...続きを読む
  • []   []   []   []   []   []   []   []   []