働く前にいなかを知る
「いなかで働きたい!暮らしてみたい!」という地域外の人と「地域外の人を受け入れたい!」いう地域事業者とが出会い、人と人とのつながりをつくっていくきっかけ研修プログラムです。
いなかパイプのお手伝い
- ●研修カリキュラムつくり
- ●研修生の募集・広報
- ●研修生のマッチング・コーディネート
- ●研修中のメンタリング
- ●キャリア&移住相談
- ●研修生受け入れ相談
「いなかで働きたい!暮らしてみたい!」という地域外の人と「地域外の人を受け入れたい!」いう地域事業者とが出会い、人と人とのつながりをつくっていくきっかけ研修プログラムです。
「いなかマッチ」は、いなかとあなたのマッチングの機会です。いなかで働きながら、農山漁村で「住む」と「働く」を両立することができるのかチャレンジできる新しい求人・採用・人財育成の仕組みです。
いなかの人と、とかいの人がチームになって、いなかで生きる人を応援することで、みんなで胴上げできる未来をつくる基金です。あなたが想うふるさとで頑張っている人にファンドする仕組みです。
旅と暮らしの間のような2週間。あらかじめ決まったプランはなく、集まった人たちで話し、聞き合って過ごし方をつくっていきます。のんびりしたい人も、転機を迎えている人も、いなかパイプのことが知りたい人も、人生の小休止として、いなか暮らしの入口として、一度四万十のドアを開けてみませんか?
ボクは高知県の西の端、大月町の漁村の生まれです。
「いなか」が嫌で、できるだけ故郷から離れたい!と、中学~高校は愛媛、大学は沖縄で暮らしてきました。
沖縄では公設市場を住民の手に取り戻す活動を続けてきたのですが、あるとき、「いなか」というのは物質的や経済的には不利でも、その地域独特の「ひと」と、その地域独特の「しごと」の関係性から都会にはない「豊かさ」が生まれていることに気づきました! そして、故郷を思い返し、おお!「いなか」すごいじゃないか〜!!と、「いなかパイプ」をはじめたわけです。
生まれ育った「いなか」で暮らしたい。お世話になったあの人がいる「いなか」で「しごと」がしたいという人たちのために、農林漁業の現場と人と仕事のパイプ役になりたい!日本だけじゃなくて世界の「いなか」でも働けたらいいなぁ。僕ら普通の人間でも、そんな生き方・働き方を実現できる時代になりました!
地域にある「しごと」を組み合わせたり、変形させたり、「働き方開発」して、自分に合う働き方をつくっていく。そして、「いなか」と「とかい」を行き来する「いなかビジネス」の未来を一緒につくっていこうぜぃ!
代表 | 佐々倉 玲於 |
---|---|
住所 | 〒787-1611 高知県四万十市西土佐280番地 |
Tel/Fax | 0880-28-5594 |
労働者派遣事業・許可番号:派39-300068
有料職業紹介事業・許可番号:39-ユ-300034
当法人は、日本および世界の農山漁村(以下、「いなか」とする)におけるいなかビジネスづくりを支援し、仕事を増やしながら、都市に暮らす人と「いなか」に暮らす人々とが共に働く機会をつくり、代々受け継がれてきた「いなか」という地域を後世に受け継いでいくことを目的とし、その目的に資するため、次の事業を行います。