記事一覧
2019/09/02

- 初めまして、北海道・帯広市で地域おこし協力隊に着任しました内藤です。 私の担っている事業は「UIJターン」なのですが、これから皆さんに「十勝に行ってみたい!」と思ってもらえるような地域の魅力やお仕事情報を発信してい...続きを読む
- [風景] [農業] [帯広] [小麦] [収穫] [十勝] [北海道] [地域おこし協力隊]
2019/08/28
2019/08/26
2019/08/23

- かっぱっぱ〜!8月24日土曜日、午後7時から四万十町十川の星神社にて「幡多神楽 夜神楽」が開催されます。 幡多神楽は江戸時代末期、神職であった平野清記によって津野山郷より伝承されました。以前は、大神楽と呼ばれ、神職達...続きを読む
- [神楽] [文化] [神社] [高知] [観光] [伝統芸能] [ゲストハウス] [四万十]
2019/08/22
2019/08/19
2019/08/16

- 先日、東日本大震災クラスの地震が来たら日本一高い津波を観測すると言われている「黒潮町」の海辺で、キャンプをしていました。 すると19時頃、参加者全員の携帯電話が「ビビビビ」と鳴り、 「強い地震が来ます。地震に備えてく...続きを読む
- [災害] [海] [津波] [高知市] [高知] [防災] [避難] [アプリ] [地震]
2019/08/14

- こんにちは。NPO地域おこしの福嶋です。 方言、好きですか? 私は大好きです! しかし移住者がまず戸惑うことは、その土地の方言ではないでしょうか? 今でこそ自然と十日町弁が口から出る私ですが、移住前は地元の方同士の...続きを読む
- [田舎暮らし] [方言] [新潟] [移住・定住] [言葉] [十日町] [地域おこし]
2019/08/12
2019/08/09

- 地元にたくさんある『竹』です。その竹を使って、スプーンを作ってみました!(簡単竹スプーンの作り方です。それぞれの作り方、もっと良い作り方もあることと思います。もし、ご参考になることがありましたら幸いです) 〈用意するも...続きを読む
- [手づくり] [岡山] [竹藪] [竹] [デザイン] [スプーン] [作り方] [ものづくり]