カテゴリ:酒の記事
2020/12/18
2019/06/14

-

- こんにちは。NPO地域おこしの福嶋です。 地元の人にとっては当たり前だけど、ヨソからやってきた人は驚く地域の習慣ってありますよね。そんな十日町の「オドロキ習慣」をご紹介します! 夏の十日町 BBQやりすぎ習...続きを読む
- [地域] [飲み会] [新潟] [十日町] [文化] [酒] [風習] [BBQ] [習慣]
2017/07/11

-

- いなかパイプマガジンをご覧のみなさま、こんにちは。川村です。 高知へきて自然に触れて、初めてマクロビとかスローフードとか意識するようになりました。というか、こっちへ来てから騒がれだした?人気が出始めた?みたいな感もあ...続きを読む
- [高知] [中土佐] [手づくり] [酒] [野草] [無農薬] [クレソン] [マクロビ]
2017/05/15

-

- 高知県中西部、カツオの一本釣り漁師町 久礼(くれ)より川村です。こんにちは。 高知の桜開花宣言から少し遅れて、自宅すぐそばの町の名所の一つ、“大阪の桜並木”は4月に入ってやっとほぼ満開となりました。 ずーっと雨続き...続きを読む
- [高知] [久礼] [田舎暮らし] [料理] [中土佐] [酒] [花見] [カツオ]
2016/09/16
2016/08/10

-

- 気が付いたら夏真っ盛りになってて、夏にやろうと思ってたことまだ始められてない!と焦っています、川村です。こんにちは。毎日暑いですね。暑いの大好きだけど。この前田植えしてるなーって思ってた田んぼの稲も、いつ...続きを読む
- [高知] [久礼] [田舎暮らし] [仕事] [人] [求人] [移住・定住] [働き方] [酒]
2016/06/08

-

- 中土佐町久礼は、言わずと知れたカツオの一本釣りの町ですが、今はまさに初ガツオの季節です。前職場の大正町市場もこのゴールデンウィークはすごい人出でしたし、カツオも値のあがった日もあったようですが、先日は一匹...続きを読む
- [田舎ビジネス] [高知] [久礼] [食べ物] [祭り] [海] [魚] [酒] [酒蔵]
2016/04/27

-

- 一月初旬。年末年始を一日も休むことなく乗り切った私は、家族そろって旅行をかねた遅めのお正月。久しぶりの遠出、しかも家族旅行とあって、遠足前夜のようなワクワクする心持ちです。 車を走らせることおよそ2時...続きを読む
- [田舎ビジネス] [高知] [食べ物] [山] [酒] [食文化] [どぶろく] [三原村]
2016/04/26

-

- はいたーい!突然ですが、沖縄のお酒と言えばなんですか? オリオンビール!という方もいるでしょう。オリオンビール工場は私たちの住む名護市にありますよ~見学もできますので、是非お越しください! 今日はオリ...続きを読む
- [沖縄] [田舎暮らし] [人] [歴史] [酒] [食文化] [久志] [泡盛] [古酒]
2016/01/27

-

- 新年、あけてすでに半月が過ぎてしまいました。 遅ればせながら、あけましておめでとうございます。 私、昨年は本当に人生のターニングポイントだったかも?と思ったりします。昔から飽きっぽい性格だと自分でも思っ...続きを読む
- [高知] [久礼] [田舎暮らし] [食べ物] [商店街] [海] [働き方] [酒] [人生]