人と関わり、自分で考える、南の島の果樹園サポーター

2022/09/02

受け入れ事業者 株式会社ビザライ・谷口葵さん

宗田節 生産量日本一!高知・土佐清水のだし文化をつなぐ人

2022/09/02

島谷真矢さん早苗さん

  • ●受入事業者 たけまさ商店・島谷真矢さん、島谷早苗さん  鰹節は日本の代表的な食材のひとつですが、「宗田節(ソウダブシ)」という言葉には馴染みがない方も多いのではないでしょうか?  宗田節とは、宗田鰹(ソウダガツオ)から...続きを読む
  • []   []   []   []   []   []   []   []   []   []

南の島の固定概念を持たないおせっかいな保育サポーター

2022/09/02

株式会社ビザライ・勝連美香さん

だし文化をつなぐ

2022/08/19

島谷真矢さん早苗さん

  •  鰹節は日本の代表的な食材のひとつですが、「宗田節(ソウダブシ)」という言葉には馴染みがない方も多いのではないでしょうか?  宗田節とは、宗田鰹(ソウダガツオ)から製造される鰹節の種類のひとつです。  今回は、宗田節の生...続きを読む

四国最南端で、魚を知り、愛し、楽しめる人

2022/08/11

福岡水産で一緒に働きませんか?

四万十川のほとりで有機農業を学び、広げ、つなぐ、いなかリリーフ

2022/02/16

しまんと流域野菜

地域に寄りそったお酒をつくる蔵人さん

2021/07/25

司牡丹酒造株式会社 杜氏 浅野徹さん

巨大ゆずずきん

2019/09/27

葉っぱ

  •  毎月のミーティングで地元の高校生が考案した和菓子「ゆずずきん」をもっとアピールしたい!ということで、「どうするどうする?」とスタッフミーティングでずっと考えていました。アピールするために「スタッフがゆずずきん色の衣装に...続きを読む
  • []   []   []   []   []   []

木になるカスタードクリーム

2019/09/26

  •  愛媛県鬼北町にある「道の駅森の三角ぼうし」で、いなかマッチさんとして働くひとみちゃんのレポートをご紹介。    これ、なんだか知ってますか?!   ”木になるカスタードクリーム”ってうまく言ったもんですね。 ...続きを読む
  • []   []   []   []   []   []

団塊の世代は夢で生きる?

2019/09/13

宝くじ

  •  道の駅森の三角ぼうしにある宝くじ売り場で働くひとみちゃんより届いた、三角ぼうしの日常の一コマ。  「当たらんねぇ〜‥。まぁ、当たらなくてもね。呼吸といっしょでね‥。いつも買うのよ。 (宝くじは)夢。夢よ。  団塊の世代...続きを読む
  • []   []   []   []   []   []   []