東京ではない「高尾」の里山で暮らしています!

2022/08/22

古民家の改装中のひと時

  •  いなかパイプをご覧の皆様、はじめまして!私は、新潟県上越市の里山にある小さな集落「高尾」に暮らす、鈴木一恵と言います。  「高尾」というと東京の「高尾山」が有名ですが、実は新潟にも「高尾」の山があるのですよ!  そして...続きを読む
  • []   []   []   []   []   []   []   []   []

こんにちは、移住者です

2022/08/09

川で水遊び

8/27(土)【徳島・三好】第10回水上シアター〜ジョーズ・オン・ザ・プール〜

2022/08/03

野外上映

四国お遍路の四方山ばなし ~身支度編~

2022/07/29

お遍路の身支度用品

四万十産の人参芋は今日も元気です!

2022/07/27

小泉さん

  •  高知県や四万十地域の特産物でもある人参芋。県外で人参芋と言っても 「人参芋て何なの?」 「人参なの?それとも芋なの?」 「高知県の人が【東山(ひがしやま)】て言ってたけどなぜ東山?」 などご意見もあることでしょう。  ...続きを読む
  • []   []   []   []   []   []   []   []   []   []

石垣のメリット

2022/07/22

石垣

  •  (株)菅組様がコミュニケーション力アップを狙って新入社員研修で、石垣を修復しにいらしてくださいました。   新入社員1人1人がきちんと揃えた靴    新人のお一人から 、 「石垣はコンクリートと違っ...続きを読む
  • []   []   []   []   []   []   []   []

6月の雑文

2022/07/14

手作りで楽しむいなか時間

2022/07/05

庭の梅を収穫

  •  こんにちは!こいのぼりHOUSEの佐々倉愛です。4月の春の景色から2ヶ月経ち、梅雨真っ只中の四万十です。  梅雨になり雨が多いと川の水量も増えます。支流だと山からの水なので雨が止めば水も止むんですが、四万十川の本流だと...続きを読む
  • []   []   []   []   []   []   []   []   []   []

大豆の自然栽培ワークショップ、始めました

2022/07/01

自然栽培ワークショップ

四国お遍路の四方山ばなし

2022/06/06

お遍路初日