カテゴリ:十日町の記事
2019/08/19
2019/08/14

   
   
- 
 
-  こんにちは。NPO地域おこしの福嶋です。  方言、好きですか? 私は大好きです! しかし移住者がまず戸惑うことは、その土地の方言ではないでしょうか?  今でこそ自然と十日町弁が口から出る私ですが、移住前は地元の方同士の...続きを読む
- [十日町]   [地域おこし]   [新潟]   [方言]   [田舎暮らし]   [移住・定住]   [言葉]
 
2019/08/01

   
   
- 
 
-   池谷真夏のBBQ ~ジビエとビール~ 野菜収穫もあるよ~    夏と言ったらBBQ!!! 食べて飲んで盛り上がろうといういたって単純なゆるふわ企画ですので池谷に来るのが初めての方もそうでない方も気軽にご参加...続きを読む
- [BBQ]   [イベント]   [ジビエ]   [十日町]   [夏]   [新潟]   [池谷]   [野菜]   [食べ物]
 
2019/07/24

   
   
- 
 
-  こんにちは。NPO地域おこしの福嶋です。  十日町市に移住し地元の男性と結婚して、早いものでもう5年が経ちました!私の親族は関西に多いので東京で近しい親族だけで式を行い、地元十日町でもお披露目で披露宴をさせていただきま...続きを読む
- [伝統文化]   [十日町]   [家族]   [披露宴]   [新潟]   [田舎暮らし]   [移住]   [結婚式]
 
2019/07/19

   
   
- 
 
-  去る3月10日、内閣官房副長官の西村康稔衆議院議員が池谷集落に視察にいらっしゃいました。  さすがに、官房副長官ともなるとスケジュールがびっしりなのか、池谷集落に滞在する時間は10:45~11:15の30分間しかありま...続きを読む
- [中山間]   [十日町]   [地域おこし]   [新潟]   [棚田]   [視察]   [議員]   [農業]   [集落]
 
2019/07/12

   
   
- 
 
-  こんにちは。NPO地域おこしの福嶋です。  私も移住9年目に突入し、十日町市の飲食店をおおかた制覇したんじゃないかと思います。まぁ十日町は人口の割には飲食店がとにかく多い!! 特に居酒屋が多くて、一説では人口あたりの居...続きを読む
- [おすすめ]   [カフェ]   [ソウルフード]   [パン屋]   [十日町]   [新潟]   [食べ物]
 
2019/06/21
2019/06/19

   
   
- 
 
- この記事では、都会に住んでいて田舎に移住しようかどうか検討している人に向けて、東京オリンピックの後の事を考えると、早めに移住した方がよいという風に私が考えている事を書いてみたいと思います。 早めに地方移住をおススメする最...続きを読む
- [人口減少]   [十日町]   [新潟]   [求人]   [田舎暮らし]   [移住・定住]   [空き家]
 
2019/06/14

   
   
- 
 
- こんにちは。NPO地域おこしの福嶋です。 地元の人にとっては当たり前だけど、ヨソからやってきた人は驚く地域の習慣ってありますよね。そんな十日町の「オドロキ習慣」をご紹介します!   夏の十日町 BBQやりすぎ習...続きを読む
- [BBQ]   [十日町]   [地域]   [文化]   [新潟]   [習慣]   [酒]   [風習]   [飲み会]
 
2019/05/24

   
   
- 
 
-    こんにちは。NPO地域おこしの福嶋です。  新潟県唯一の国宝が、十日町市博物館にあるってご存知ですか? もしかしたら、教科書で見たことがある方も多いかもしれません!   はい、ドーン!   &n...続きを読む
- [イベント]   [十日町]   [国宝]   [土器]   [文化]   [新潟]   [祭り]   [縄文]   [遺跡]