カテゴリ:春の記事
2022/05/06

-

- 私は、この春から、広島県江田島市(えたじまし)に住んでおります。 江田島は、広島県西部にある瀬戸内海の島となります。広島市からフェリーで約30分。瀬戸内で4番目に大きな島となります。 橋でつながっているので陸路でも...続きを読む
- [食べ物] [料理] [春] [竹] [広島] [竹の子] [四季] [竹林] [島暮らし] [江田島]
2022/04/20
2022/04/15

-

- こんにちは。小千谷市岩沢の清野憂です。 2014年に関東から移住して早8年が経とうとしていますが、この地域の人たちはたぶん、この時期が一番楽しくてうれしくてウキウキしているのではないかと思います。 言...続きを読む
- [移住] [自然] [新潟] [春] [植物] [桜] [雪国] [小千谷] [山の幸]
2022/03/30

-

- 女性専用の民泊&へんろ宿 「シェアハウス土佐指南家」おかみのレイです。 果物などの食後のタネ、植えてみたらどうなるか?実験感覚で、やっています。 芽が出ると嬉しくなりますが、夏の暑さや冬の寒さでダメになってしまうと...続きを読む
- [高知] [花] [土佐町] [お遍路] [春] [民泊] [シェアハウス] [植物] [桜] [遍路宿]
2020/02/26

-

- かっぱっぱ〜! 2019年桜が舞う季節に、「日本の三大聖地」であり学生時代の友達が住む宮崎・高千穂に行ってきました。ちなみに高千穂に訪れるのは2回目で約12年ぶり。高千穂といえば、渓谷と神話が有名ですよね?! &nbs...続きを読む
- [四万十] [高知] [ゲストハウス] [観光] [春] [鉄道] [JR] [高千穂] [宮崎] [廃線]
2019/03/15
2019/03/11
2018/05/11

-

- 「メカブメカブメカブ~♪♪ メカブーをーたべーると~♪♪」 いつの間にやら季節は春。春といえば、桜、お花見、入学式。そして忘れちゃいけないのが……メカブです! 石巻の春といえば、やっぱりワカメとメカブ♪ 今回は漁師さん...続きを読む
- [養殖] [食べ物] [漁師] [料理] [海] [宮城] [石巻] [春] [風物詩] [海藻]
2017/06/08

-

- 通勤路の桜はまだまだ1分咲きくらいでしょうか、少し前のまだ寒い時期の話。高知県より川村です。こんにちは。 桜だけではなく洗濯ものを干しに庭に出ると、上手になった鶯の鳴き声がきこえてくる、花壇に色とりどりの花が咲いてい...続きを読む
- [高知] [田舎暮らし] [料理] [春] [糠床] [土佐久礼] [酵素] [醗酵]
2017/05/26

-

- 安芸太田町に来て、2度目の春を迎えました。去年より寒さが残り、桜の開花の時期がずれ込んだりと、今年の春は去年と違う感じでした。 春といえば「桜」が思い浮かびます。安芸太田町で桜といえば、「...続きを読む
- [カフェ] [棚田] [山] [アート] [春] [広島] [安芸太田町] [井仁] [桜]