カテゴリ:食べ物の記事
2023/05/23
2022/11/29
2022/10/11
2022/09/26
2022/09/02
2022/07/27

-

- 高知県や四万十地域の特産物でもある人参芋。県外で人参芋と言っても 「人参芋て何なの?」 「人参なの?それとも芋なの?」 「高知県の人が【東山(ひがしやま)】て言ってたけどなぜ東山?」 などご意見もあることでしょう。 ...続きを読む
- [畑] [食べ物] [高知] [農業] [芋] [中山間地域] [お菓子] [お茶] [定植] [四万十]
2022/07/05

-

- こんにちは!こいのぼりHOUSEの佐々倉愛です。4月の春の景色から2ヶ月経ち、梅雨真っ只中の四万十です。 梅雨になり雨が多いと川の水量も増えます。支流だと山からの水なので雨が止めば水も止むんですが、四万十川の本流だと...続きを読む
- [畑] [田舎暮らし] [梅雨] [梅] [手仕事] [高知] [食べ物] [川遊び] [子育て] [四万十]
2022/06/23
2022/05/30

-

- 【茶所】お茶摘み、お茶刈りをしてきました!【四万十町】 高知県の端にある四万十町は県境にあり、すぐ近くに愛媛県と接しているほどに高知県のはじっこにあります。 「高知県といえば生姜かな?」 「カツオのたたき...続きを読む
- [移住] [高知] [紅茶] [食べ物] [農業] [お茶摘み] [お茶] [川] [四万十]
2022/05/06

-

- 私は、この春から、広島県江田島市(えたじまし)に住んでおります。 江田島は、広島県西部にある瀬戸内海の島となります。広島市からフェリーで約30分。瀬戸内で4番目に大きな島となります。 橋でつながっているので陸路でも...続きを読む
- [竹の子] [江田島] [春] [料理] [竹] [竹林] [食べ物] [広島] [島暮らし] [四季]